まだひたすらメジャーマイナーのトライアドを覚え中です。
覚えては来ているけども、すぐ出てこない時があります。
とりあえずこの二つの種類のコードを~の~度の音とすぐに出せる マスターすることがアドリブの近道だと思っているので、他のことはやらずにこれだけをひたすらやっていこうと思います。
がバリエーションに飽きてきたため最近は普通の曲のコードを見てトライアドのみでアドリブをとるということもやり始めました。
かっこよく演奏はできないですが、トライアド暗記の練習ですね。
また少し話は変わりますが、トライアド暗記の楽器を持ちながら練習するアプリを検討してみようと思います。
メジャー、マイナーのトライアドのコードを覚えるのが今週の目標でした。
かなり良い感じに覚えられてきました。
少なくとも1,2秒待てば思い出せるレベルにはなりました。
まだまだ鍛錬は必要ですが。。。
そこで思ったのが~の何度の音とピンポイントで考えるのではなく、~のコードの構成音は~と全部の構成音を頭に浮かべた方がやりやすかったです。
今までカラオケに行って練習をするときはiPadからそのまま出る音でしたが新たなアイテムでカラオケ本体から音を出すことに成功しました!

機種はDAMで買ったものは「フォン端子」が付いているものです。
これでiRealをカラオケ機からながしつつ練習できます!

DAMはどれもこの商品を使えるはずです!
カラオケでスマホの音楽を流すための2条件
DAMであること!
オーディオ変換ケーブルを持っていること!
以上です。
Joy系だと端末を指す場所がありません(知らないだけかもしれないけど)
またDAMを使っても、カラオケの鉄人ではDAMの端末が部屋の中に存在しないので要注意です。
マイナーもある程度覚えられました。
やっぱりメジャー3の半音下として覚えるようにしたことが良かったようです。
ただ♭、#が付いているものがメジャーもマイナーもいまいち。
それらに絞って再度練習し、できるようにすることが3週目の目標です。
ここ最近はひたすらメジャーコードの分散和音の練習をしていました、
まだ完璧にではないですが、かなりの和音で3,5度を覚えてきました。
♭、#が付いているのが苦手です。
まだ完璧ではないので心残りではありますが、来週はマイナーを覚える事を目標にしようと思います。
メジャー3の半音下として覚えるようにします。
前回5度の音が覚えられないと書きましたが、徐々に覚えられてきました。
毎日同じことの繰り返しをやっていたのでなんとかって感じですが。
そこで一点気が付いた点があったのでご紹介いたします。
ずばり、「覚えたコードを基準に考える」事です。
Cの5度は覚えているけどC#の5度は・・・という方はCの5度の半音上つまりG#が5度となります。
当たり前ですが、関連づけて覚えることが良いとおみます。
またこの考え方を用いるとマイナーのコードも簡単に覚えられます。
メジャー3度の半音下がマイナー3度だからです。
5度の音がなかなか覚えられないです。
ということで5度ではなく3度下のおととして覚えるようにしようかと考えています。
昨年あたりにBluetoothのヘッドフォンを購入し、断線がなく音質もいい!こりゃ便利と思い使っています。
そしてスピーカーもBluetoothにできたらいいなぁ、でも有線のスピーカーあるし買うのはまだ先かなと考えていました。
そんな時に見つけたのがこちら

どうも有線スピーカーをBluetooth化できるみたいです、しかもたったの2,000円程度で!
次のお小遣いが入ったら購入してみようかと考えています。
クリスマスとかに聞きたい雰囲気の曲です。
土岐さんの声は癒し系ですよね~。

JABBERLOOPは日本の4人組のクラブジャズ・バンド
アダルトな雰囲気があり、おしゃれです。どことなくPe’zっぽいですよね。
青木カレンなどとも共演
台湾等でも活躍しています。
 |
5
新品価格 ¥2,314から (2017/10/20 22:01時点)
|

初心者のジャズ上達記録(練習法、フレーズなどの公開) ジャズのお勧め曲のご紹介など1ジャズプレーヤー、1ジャズファンとして様々な情報を発信していきます。