カテゴリー別アーカイブ: 2小節メジャーツーファイブ

John Coltrane(ジョン・コルトレーン)フレーズ

John Coltrane(ジョン・コルトレーン)のフレーズを解析、紹介いたします。 随時更新予定です。

John Coltraneフレーズ1 メジャー2-5-1

解析

動画でも記載がありますが
1小節ごとにDm→G7とコードを変化させると考えると
Dm A(5) F(m3) D(1) A(5) C#(7) A(5) C(♭7) A(5)
G7 B(3)

ただ2拍ごとに変化するツーファイブワンと考えることもできます。

Dm A(5) F(m3) D(1) A(5)
G7  C#(#11) A(9) C(アプローチノート) A(アプローチノート)
CM7 B(7)

G7のC,AはBへ向かうためのアプローチノートと考えられます。

フレーズアイディアを使ってフレーズ作成方法

作成したフレーズのご紹介(コード進行Dm→G7)

作り方
フレーズ後半部分
1.ターゲット音を決める(Gのコード構成音から)
2.できる限りコード構成音を使い半音進行での下がり方、上がり方を決める(表拍を決める)
3.裏拍の音をコード構成音から決める

フレーズ前半部分
4.適当にコード構成音を当てはめる

フレーズアイディアを使ってフレーズ作成例

コード進行Dm→G7

参考
Dmの構成音 D,F,A
G7の構成音 G,B,D,F

1.ターゲット音を決める(Gのコード構成音から)

ターゲット音はGとする

2.半音進行での下がり方、上がり方を決める(表拍を決める)

A→G#→Gと半音ずつ下がる。
AはDmの構成音

A?G#?G

3.裏拍の音を決める

AとGは使われているためDとする。

ADG#DG

4.適当にコード構成音を当てはめる

FDADFADG#DG

瞬時にフレーズを作る練習

1.コード構成音を覚える
2.フレーズ後半部分のパターンを覚える
1は基礎練ということで割愛
後半部分のパターンは以下の3要素が決まれ場システマチックに作れます。
このパターンを体に叩き込む練習です。

終着音×終着音へ上昇で行くか、下降で行くか×裏拍の音
これをもとに作成してみました。

終着音上昇/下降裏拍の音フレーズ
G上昇DF D F# D G
G上昇AF A F# A G
G下降FA F G# F G
G下降DA D G# D G
B上昇FA F B♭ F B
B上昇DA D B♭ D B
B下降FD F C# F C F B
B下降AD A C# A C A B
D上昇FA F B♭ F C F C# F D
D下降AF A E A E♭ A D

これを一般化すると

開始音終着音上昇/下降裏拍の音
Ⅰの3度Ⅴの1度上昇Ⅰの1度
Ⅰの3度Ⅴの1度上昇Ⅰの5度
Ⅰの5度Ⅴの1度下降Ⅰの3度
Ⅰの5度Ⅴの1度下降Ⅰの1度
Ⅰの5度Ⅴの3度上昇Ⅰの3度
Ⅰの5度Ⅴの3度上昇Ⅰの1度
Ⅰの1度Ⅴの3度下降Ⅰの3度
Ⅰの1度Ⅴの3度下降Ⅰの5度
Ⅰの5度Ⅴの5度上昇Ⅰの3度
Ⅰの3度Ⅴの5度下降Ⅰの5度

John Coltraneフレーズ2 メジャー2-5-1

John Coltraneフレーズを紹介している動画より

2-5のあとキーを変えて2-5-1です。

Em7 A7部分の解析

Em7のところでCが使われている理由は、、、正直わかりませんが。。 それ以外の部分はコードトーンにのっとってますね。

Em7A7
C G C EC# A C# E

Dm7 G7 C部分の解析

  • Dm部分 スケール上昇、4音目のF#はGへのアプローチノート
  • G7部分 2音目は♭13のテンションノートを使ってますが、それ以外はコードトーン
  • C部分 3度の音ですね。
  • このフレーズとてもビバップらしいフレーズですね

    John Coltraneフレーズ3 メジャー2-5-1

    John Coltraneフレーズを紹介している動画より

    最後のEm7 A7 D7の部分のツーファイブワンの解析

  • Em7部分 最初の音は9thのテンションノート!以降はコードトーン
  • A7部分 3、#11
  • D7部分 コードトーン(トライアド)
  • ほぼコードトーンだけでこんなにかっこよくなるもんなんですね。。。 感服です。

    チャーリー・パーカー Confirmation のツーファイブワンフレーズー1ファイブの作り方


    4:10ぐらいに演奏しています。

    チャーリー・パーカー Confirmationを紹介している海外の動画があったのでそれをもとにファイブのフレーズの案を考えてみました。
    次回はワンについて考えようと思います。
    ■ファイブの部分は
    ♭9th→1→7th→#7thというのがいい響きを出しているのだと思いました。
    この4音を使ったらこんなフレーズができました。

    群青日和をアレンジしたメジャーツーファイブフレーズ



    東京事変の群青日和の一部をアレンジしたメジャーツーファイブフレーズです。
    (Cメジャーのツーファイブフレーズ)
    Dから始まり、4音目がB♭からのCがキーポイントです。
    スケールを単純に上がっていき、スケールにない音からルートの音に行くことでスピード感、疾走感が産まれえるんだと思います。

    ☆But Not For Me練習⑦13~16小節 練習 ツーファイブフレーズ

    But Not For Me練習⑦13~16小節 練習 ツーファイブフレーズです。
    B♭用でコード進行は以下のとおりです。全体のコード進行はこちらをご覧ください。

    Dm7 G7 Gm7 C7
    CMの2-5(差分 B♭→B) FMの2-5

    セッションに行ったとき教わったツーファイブのフレーズをキーを変えてやってみた感じです。


    キーの度数で表現すると以下のような感じです。
    326421 6#5#2#76#5#

    実はG7、C7はそれぞれGオルタードスケール、Cオルタードスケールの音で構成されています。
    オルタードスケールでの度数で考えると3264321となります。
    お気づきの方もいると思いますが
    Cメジャーオルタードスケールの326421→Gオルタードスケールの3264321という構成のフレーズになります。
    1小節フレーズを覚えて、スケールを変えて同じ度数の音を鳴らすだけでもかっこよくなるんですね。

    スケール練習も必要だなと感じました。

    Gオルタードスケール:G G# A# B C# D# F
    フレーズの音:A# → G# → D# → B →A# →G#
    A# → G#(隣の音)
    G# → D#(5度進行)
    D# → B(1つ飛ばし)
    B → A# (隣の音)

    とかなりシステマチックに作られていることが分かります。
    スケールを用いたフレーズ作成時の音の並びは
    隣の音、一つ飛ばし、5度圏の音、(4度進行) のいずれかで推移すると良いのだと思いました。

    ビバップスケールを用いたメジャー2-5-1フレーズ


    こちらの最後のほうに弾いているフレーズをパクりました。

    コード進行は順にDm7 G7 CM7です。

    Cメジャービバップスケールを使っていますね!(CDEFF#GAB)
    Cメジャーのツーファイブワンの時に使えると思います。

    そして始まる音が中途半端なタイミングから始まるのでなかなか使いにくいです。
    フレーズは2-5-1感が出ていてかっこいいんですけど。
    とおもったのですが、2小節のツーファイブワンなどにもってこいですね。

    覚え方
    入りの三音はCメジャースケールの5,4#,4
    2小節目の前半4音はDm7の5,7,9,1
    2小節目の後半4音はDm7の1どの音からスケール通りにGまで下がる。
    3小節目CM7の3,4,5

    ,6,1,3,2,1,7,6,5,3,4,5