ジャズラジオのの聞き方、放送局の選び方

ジャズ好きの皆さん、ジャズに興味をお持ちの皆様こんにちは!
今回はおすすめの聞き方、放送局の選び方についてご紹介しようと思います。

ジャズラジオとは

インターネットなどでジャズの曲を配信しているサービスです。
基本的に24時間聞き放題です。
USENをイメージしていただくのが一番イメージしやすいかもしれませんね。

ジャズラジオを勧める3つ理由

ジャズラジオをお勧めする3つの理由
ジャズラジオをお勧めする3つの理由

ジャズラジオを進めるには3つ理由があり、その理由を解説しようと思います。

①無料!

第一に無料で聞けるというのが一押しポイントです。
無料でジャズを聴けるというのはなかなかいいですよね。

②知らない曲と出会える

次に自分のプレーヤーから音楽を流すわけではないため今まで知らなかった曲と出会えること間違いなし!
そこからitunesで買って自分のプレーヤーに入れるのもよいでしょう。

③作業由BGMとして最高

スムースジャズなんかは作業用BGMとして最高です!
とりあえず流しとけばおしゃれな雰囲気になります。

ジャズラジオの聞き方

ヘッドフォン
ジャズラジオの聞き方

ジャズラジオはいろいろな媒体で音楽を聴けます。
その聞き方をご紹介しようと思います。

①スマホでアプリをダウンロードして聞く

スマホでアプリをダウンロードして聞く。
ジャズラジオはいろいろとありますが個人的にはJAZZ RADIOが一押しです。
JAZZRADIOアプリは、35を超えるジャズ・チャンネルがあり、お気に入りがきっと見つかるでしょう!
iphoneの方 JAZZ RADIO
androidの方 JAZZ RADIO
スマホ→ブルートゥーススピーカーなどで本アプリを使えば家でも聞くことができます!
ご参考までにですが浮遊するワイヤレススピーカー レビサウンドの特徴、音質、評価で紹介したスピーカーなどを使えばおしゃれになること間違いなし!


②パソコンで聞く

JAZZRADIO.comなどのページを開いて聞くことができます。
個人的にはパソコンを音楽再生用に使うと別の作業がしにくかったり、音の出力がパソコンだったりとあまりイイ感じではないなと思います。
もちろんパソコンの性能が良かったり良いスピーカーをつなげていたりするのであれば全く問題ないのですが。

③個人的におすすめの聞き方 テレビでAppleTVなどを用いて聞く

applTVでの再生
applTVでの再生

テレビでAppleTVなどを用いて聞くのが個人的におすすめです!(上記画像のように再生ができます)
apple TVの価格は以下の通りで2万いかないぐらい。
テレビがスピーカ代わりになります。
音質は良いスピーカーに比べたら良くはないかもしれませんが室内で聞くには全く問題のない音質で、新たに大きなものが増えることはありません。
しかもhuluなど動画配信サービスを契約していればテレビで見られるのでただスピーカーを買うよりコスパは圧倒的によいです。
アマゾンは多分競合になるからアマゾンでは販売していませんでした(笑)

Apple(アップル) TV (第4世代)FGY52J/A 32GB【新品/MGY52J/Aの整備済製品】 送料無料

価格:18,280円
(2017/5/20 18:33時点)
感想(2件)

放送局の選び方

好きなジャンルから選ぶことですね。
ジャズの種類についてご紹介という記事も書いているので、ご参考にしてください。

ジャズの種類・歴史のご紹介

ジャズにはスイング、ビ・バップ、モード等様々なジャンル分けがなされることがあります。
大まかなジャズの種類と歴史について本記事ではご紹介させていただきます。

ジャズの歴史

ジャズの種類を理解するためにはまずは歴史をざっとさかのぼると理解しやすいので、ジャズの歴史を簡単にまとめました。
年代 種類 概要
1910年代 ディキシーランドジャズ ジャズの起源と考えられている。ブラスバンド行進曲にアドリブをつけたようなもの。
1930年代 スウィングジャズ 踊るための音楽、ディズニーのビッグバンドビートとかがこれにあたります
1940年代 ビバップ スウィングジャズに飽きたミュージシャンがコードトーンなどのルールの上でアドリブをする音楽、ダンスミュージックからは少しかけ離れ、大衆からは批判の声も。。。
1950年代 ハードバップ 基本はビバップと同じだが音楽理論にのっとってアドリブする音楽だが、よりメロディアスなフレーズを使うようになったことで大衆からの人気もアップ!ジャズ黄金期を迎える。
1960年代 モードジャズ ハードバップの殻をさらに破るためにできた音楽。ハードバップのコード的なアプローチではなく、スケール的なアプロ―チを用いたアドリブをする。
1960年代半ば フリージャズ モードジャズの殻を破るために生まれた音楽。コードもスケールも関係ないぜ!フリーダム!
1960年代後半 ジャズファンク 電子楽器を取り入れたジャズ、ディスコとかで流れてるあれです
1980年代初頭 アシッドジャズ イギリスのクラブシーンから生まれたジャズ、踊れるジャズ
フリージャズまでがジャズの本流、ジャズファンク、アシッドジャズなどは派生形といったイメージですね。 派生形はほかにもラジオで流れてるスムースジャズなどいろいろとあります。

ジャズ変革に大きく寄与したアーティスト紹介

上述ジャズの歴史の中のフリージャズまでの変革に大きく寄与したアーティストを3名ご紹介いたします。

チャーリー・パーカー

チャーリー・パーカー
1920年8月29日 – 1955年3月12日 カンザスシティ生まれのサックス奏者 デイジー・ガレスピーとともにモダンジャズの原型となるを作り、ビバップジャズの父ともいわれています。 年表からもわかるようにチャーリー・パーカー没後の1950年代にビバップが衰退していきます。

マイルス・デイビス

マイルス・デイビス
1926年5月26日 – 1991年9月28日 イリノイ州出身のトランぺッターで日本では彼のことをジャズの帝王と呼ぶ人もいます。 チャーリー・パーカーの元でビバップのキャリアを始め、1954年に発表した『ウォーキン』ハードバップのトップ・アーティストとしての地位を固めました。 チャーリー・パーカー没後、マイルス・デイビスは、モダン・ジャズ・カルテットやアートブレイキーとともにハード・バップを確立しました。 その後ハード・バップ、ビバップに限界を感じたマイルスは1959年に発表した『カインド・オブ・ブルー』を製作し、コードに頼らないスケール的なアプローチのモード・ジャズの方法論を示しました。 また自身が新しいジャンルの音楽をどんどん取り入れるだけではなく、勢いのある若手を自身のバンドに加え、演奏していきました。 上げればきりがないですが、ジョン・コルトレーン、ビル・エヴァンス、ロン・カーター、ハービーハンコック、ジョン・スコフィールド、マーカスミラー。。。などなど この人とこの人がこのアルバムで共演していた!などを知るのもジャズの面白みの一つですね。

ジョン・コルトレーン

ジョン・コルトレーン
ノースカロライナ生まれのサックス奏者 第一線で活躍した期間は十年余りでしたが、彼もまたマイルス・デイビスと同様にジャズのジャンル、音楽のジャンルを切り開いていった一人です。 そうだ京都へ行こう でもおなじみのmy favourite thingsを作曲したのはジョン・コルトレーンです。 キャリアの初期はチャーリー・パーカーとともにビバップを作り上げたデイジー・ガレスピーの下で演奏しているハード・バップ奏者でした。 その後はマイルス・デイビスバンドにも参加します。 モード・ジャズの始まりともいわれているマイルス・デイビスの『カインド・オブ・ブルー』のレコーディングにも参加しています。 このころから独自の音楽性を追求するようになっていきます。 そして1965『アセンション』を発表し、本格的にフリージャズに取り組むようになっていきます。 ちなみにジョン・コルトレーンは1940年代ごろからチャーリー・パーカーを研究していたといわれています。 マイルス同様コルトレーンの音楽の原点はチャーリー・パーカーにあったのでしょう。

ジャズの種類のご紹介

ディキシーランド・ジャズ、ニューオーリンズ・ジャズ

20世紀初頭にニューオーリンズで演奏されたジャズで、ジャズの起源と考えられています。 ブラスバンドの行進曲、フランスのカドリーユ、ラグタイム、ブルースを融合してできたジャンルで、コルネット(または、トランペット)、トロンボーン、クラリネットなどの3管が中心となって、集団即興演奏をおこなったジャズの演奏スタイルが、その典型とされています。

スイングジャズ

1930年代にはじまったスウィングリズムが軽快なダンスミュージック! ディズニーランドのビッグバンドビートなどはスイングジャズに当たります。 演奏の中でソロを取ることもありますが、ソロも譜面があり、決まっているものが多いです。 代表的なアーティスト:カウント・ベーシー、デューク・エリントン

ビバップ

1940年代に確立されたコード進行に沿って、アドリブをするという音楽です。
スイング・ジャズに飽きたミュージシャンたちがライブの後にセッションをし、そこから確立された音楽とされています。
コード進行の構成音などのルールの中でできるだけ速く、多くの音符を演奏することでミュージシャンが己のテクニックを競い合っていました。
ただ、スウィングのように娯楽のための音楽、ダンスのための音楽ではなくなったことや、メロディアスな音楽でなくなったことから大衆からは批判もありました。

代表的なアーティスト:チャーリー・パーカー,デイジー・ガレスピー

ハードバップ 

1950年代半ばに確立された音楽です。基本的にはビ・バップと同様にコード(和音)進行に沿って、アドリブをするという音楽ですが、コード進行に沿ったコードの羅列ではなくメロディアスなフレーズが用いられるようになりました。このことによりビ・バップでジャズから離れていった大衆からもジャズが評価されるようなり、ジャズの黄金期を支えました。 ジャズ評論家によればアート・ブレイキー『バードランドの夜』〈1954年〉をハードバップの誕生アルバムとしています。。 ビバップ、ハードバップ差が分かりにくいものもありますが、張り付けたyoutubeのビバップ(チャーリー・パーカーのconfirmation)とハードバップ(ハンク・モブレーのRecado Bossa Nova)は明らかにハードバップの方がメロディアスに聞こえますよね。 代表的なアーティスト:マイルス・デイビス、アートブレイキー、ジョン・コルトレーン、ハンク・モブレー

モードジャズ

ビ・バップのマンネリ化しつつあるころにマイルス・デイビスがKind of blueというアルバムでその壁を打ち破りました。
その音楽こそモードジャズと呼ばれています。
ビバップより都会的な雰囲気がしますよね。
代表的なアーティスト:マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーン

フリージャズ

ビ・バップがマンネリ化しつつあるころに打開しようとしたもう一つのジャズがフリージャズです。コードもくそもあるか!っていうようなジャズです。
聞いていただいてわかると思いますが自由すぎます。
個人的にはあまり好きではないかな。
代表的なアーティスト:オーネット・コールマン、ジョン・コルトレーン

ジャズファンク

1960年代後半にマイルス・デイビスらジャズミュージシャンが電子楽器を取り入れたのが始まりです。 R&Bやソウル、ゴスペルがルーツですが、「コード進行をパターンとしてくり返す」というジャズの要素も持ち合わせており、ディスコなどで踊れる音楽です。

アシッドジャズ

イギリスのクラブシーンから派生したジャズ。この辺に来るともうジャズって何者なんだろうって感じですが。個人的には大好物です。
代表的なアーティスト:ジャミロクワイ、suchmos

フュージョン

電子楽器を多用しジャズとロックなどほかの音楽がフュージョン(融合)したジャズです。T-SQUAREの TRUTHは日本人なら一度は聞いたことあるのではないでしょうか。
代表的なアーティスト:ウェザー・リポート、T-SQUARE

スムースジャズ

アメリカのラジオ局が使い始めたジャズのスタイル。ラジオ感がありますよね。
代表的なアーティスト:KENNY G,BOB JAMES

宙に浮くワイヤレススピーカーの特徴、音質、評価、口コミ

新しいものが好きな方も、そうでない方もこんにちは!
今回は宙に浮くスピーカーをいくつか見つけたので比較し、音質などの評価、口コミをご紹介いたします。

宙に浮くワイヤレススピーカー1《レビサウンド》

レビサウンドとは

説明するより見た方が早いのでまずはこちらをご覧ください。

商品名:レビサウンド(LEVI SOUND)

価格: ¥ 15,984(2017/5/17現在)
KEN LLPが作り上げた日本発のワイヤレススピーカーで、 Bluetoothに対応しています。
クラウドファンディングで2700万以上の資金を集め作り上げられました。
これだけでも多くの方に期待、評価されていることがわかりますね。
実際に在庫切れが多発し、2か月待ちなんてこともあったとか。
在庫切れ前に注文し、ご購入いただくことをお勧めいたします。


レビサウンド

レビサウンドの特徴

  • 1.宙に浮く!光る!

なんといっても宙に浮く!光るというところがほかのスピーカーと異なるところです。

  • 2.持ち運び可能!

電池でも稼働いたします。
また強力なマグネットを使用しているため自転車やバイクにくっつけて音楽を聴くことも可能です!

レビサウンドの音質

音質を追い求める方には立体感を感じられなかったりと少し物足りなさを感じるかもしれません。
立体感を出すには左右にスピーカが必要であるためです。
ただレビサウンドは宙に浮いているためゆがみや振動を減少させており、その分雑音が入りにくく、クリアなサウンドに仕上がっています。
また音は球体であり、回転することにより全方位に音が広がるため、他のスピーカーとは異なる広がりのある音が楽しめます。

ちなみに音声周波数に関していえば人間の可聴周波数は 20Hz~20KHHz程度といわれており、レビサウンドの音声周波数帯域 40Hz ~ 20KHzなので普通に聞く分には全く問題ない音質です。

レビサウンドの評価、口コミ

すごくおしゃれ!
一目ぼれした!
遊び心があふれていて心が動かされる!
などという評価が多く、音質というよりは面白さ、真新しさに魅力を感じご購入される方が多いようです。


宙に浮くワイヤレススピーカー2《Mars》

Marsとは

国際デザイン賞RED DOT AWARD 2017を受賞した宙に浮くUFOのようなスピーカーです。
土台は充電ステーションかつサブウーファーとなっています。

Mars by crazybaby 空中浮遊型 防水 ワイヤレススピーカー Bluetooth 4.0 グレー

新品価格
¥44,743から
(2017/9/11 22:23時点)

Marsの特徴

  • 1.宙に浮く!おしゃれ!

宙に浮く点です!またUFOのような形もおしゃれですよね。
シルバー、ブラックなど落ち着いた色のものでインテリアとしてもおすすめです。

  • 2.持ち運び可能!

充電式で持ち運びが可能です。
またレビサウンドと同様に冷蔵庫に貼り付けるといったことも可能です。
ただ3.音質が良い!にも記述いたしますが、土台がサブウーファーとなっているため持ち運びなどはせずに、土台と一緒に再生した方が良いかと思います。

Marsの音質

土台はサブウーファーになっているため重低音もしっかりと出ます。
またMarsの音響設計は、Sony、Harmon/Kardon、Philips向けにもソリューションを提供するチームによるものです。

宙に浮くワイヤレススピーカー購入目的別おすすめ

キラキラしたものが好き。パーティーに持っていきたい!学園祭などで使いたいという方にはレビサウンドがおすすめです。

落ち着いた家のインテリアとしても、音質にもこだわりたいという方には少しお値段は張りますがMarsがおすすめです。

ジャズの日

ジャズの日の由来

ジャズの日というのがあるらしいというのを小耳にはさんだので調べてみました。
1/22は【ジャズの日】です。
なぜかというとJanuary の 22日→JA22→JAZZ
くだらないですよね(笑)
ただ私は1/22産まれなのでなんかうれしいです。

ジャズの日を制定した人達

東京のジャズクラブの「バードランド」、「サテンドール」、「オールオブミークラブ」のオーナーらによって2001年に「JAZZ DAY実行委員会」が実施しています。日本で制定されたものです。

ジャズの日のイベント

2005年あたりまではイベントをよく催していたみたいなのですが最近はあまり何もしていなさそうです。

海外のジャズの日

ハービー・ハンコックが 2012年から毎年4月30日をインターナショナル・ジャズ・デイと制定しています。
日本の方が先に制定したのに、、、なんか残念ですよね。
様々なイベントをやっているみたいです。
http://jazzday.com/
ぜひ2017年のインターナショナル・ジャズ・デイの映像もあるので是非ご覧ください!

上原ひろみ

http://jazz-info.net/?p=1447&preview=true

Voice

新品価格
¥963から
(2017/5/6 13:28時点)

■基本情報
日本が世界に誇るジャズピアニストです。
THE STANLEY CLARKE BAND FEAT. HIROMI』が第53回グラミー賞を受賞しています。
上原ひろみが16歳の時、上京した時にたまたまリハーサルを行っていたチック・コリアと出会い、コリアに促されて目の前でピアノを演奏しチック・コリアが驚くほどの技術を見せつけました。
その演奏に感銘を受けたチック・コリアも加わり、その場で即興での共演をしたとか。
やっぱりスターになる人はチャンスを勝ち取るんだなと感じるエピソードですよね。

H ZETT M

NEWS

新品価格
¥200から
(2017/5/6 22:43時点)

■基本情報
H ZETT Mは日本のピアニストです。
「ヒイズミマサユ機」「H是都M」「H ZETT M」と複数の名前を持ちます。
東京事変の群青日和の作曲やPE’Zのピアニストもやっていました。
どの曲もめちゃめちゃかっこよくて天才だなと思っています。

初心者のジャズ上達記録(練習法、フレーズなどの公開) ジャズのお勧め曲のご紹介など1ジャズプレーヤー、1ジャズファンとして様々な情報を発信していきます。