Bye Bye Blacbird コード進行からアドリブ解析

ジャズスタンダードです。マイルス・デイビスの演奏が一番有名ですかね。
伊坂幸太郎の小節にもbye bye blackbirdという曲がありますよね。

コード進行をもとにどのようにアドリブしていけばよいか解析していきます。

Bye Bye Blacbirdのキーとダイアトニックコード

テナーサックス(B♭)でのキーとダイアトニックコードです。

  • キー:G
  • ダイアトニックコードは GM7,Am7,Bm7,CM7,D7,Em7,F#m7(-5)

Bye Bye Blacbirdのコード進行

GM7 Am7 D7 GM7 Am7 D7
GM7 Bm7♭5 E7♭9 Am7 D7
Am7 E7 Am7 D7
Am D7 G6 G6
G7 F#7 F7 E7♭9
Am7 Am7 E♭7 D7
GM7 Am7 D7 GM7 Bm7♭5 E7♭9
Am7 D7 GM7 Am7 D7

赤字がノンダイアトニックコード
G6はノンダイアトニックですが、スケール音で構成されているため、意識しません。

Bye Bye Blacbirdのアドリブアイディア

Gメジャーペンタトニックをベースに随所でコードトーンを用います。
Gメジャーペンタトニックスケール:G,A,B,D,E

Step1.1-4小節をGメジャーペンタトニックでアドリブ

ペンタの練習ですね。まずは1-4をペンタでアドリブしましょう。

Step2.5-8小節 6小節目のBm7♭5 E7♭9をコードトーンを使ってアドリブ

5 6 7 8
GM7 Bm7♭5 E7♭9 Am7 D7

Bm7♭5 E7♭9はノンダイアトニックで、ここでコード感をだすとめちゃめちゃおいしい部分です!
Gメジャースケールに存在しない音をなるべく選んで使うようにしましょう。

Bm7♭5 B D F A
E7♭9 E F G# B D

Step3. 9-12小節 のE7はG#を使え!

Am7 E7 Am7 D7

9,10 と 11,12をひとくくりに見て同じような形のフレーズを演奏してみましょう。
Am部分はコードトーンやペンタトニックで、E7,D7は3度の音(それぞれG#,F#)を伸ばすだけというアドリブアイディアなどがあります

E7 E G# B D

Step4.33-36小節 コードトーンでアドリブ

33 34 35 36
G7 F#7 F7 E7♭9

ここはすべてノンダイアトニック かつ 半音ずつ下がるめちゃめちゃおいしいポイントです(本日二回目)
長い音を使ってもよいので、1小節ずつ同じ形(3度から1度をコードトーンを変える)でのアドリブなどをしてみるのが良いかなと思います。

G7 G B D F
F#7 F# A# C# E
F7 F A C E♭
E7♭9 E F G# B D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です