|
学生ビッグバンドをやっていた人が初めに触れるアーティスト。 カウント・ベイシー! 彼の曲はビッグバンドらしく、スウィング感があふれるのでまずカウント・ベイシーをやるんでしょうね。 知らなかったのですが、カウント・ベイシーのカウントは名前ではなく伯爵という意味らしいです。 |
tayack のすべての投稿
ビバップスケールを用いたメジャー2-5-1フレーズ
こちらの最後のほうに弾いているフレーズをパクりました。
コード進行は順にDm7 G7 CM7です。
Cメジャービバップスケールを使っていますね!(CDEFF#GAB)
Cメジャーのツーファイブワンの時に使えると思います。
そして始まる音が中途半端なタイミングから始まるのでなかなか使いにくいです。
フレーズは2-5-1感が出ていてかっこいいんですけど。
とおもったのですが、2小節のツーファイブワンなどにもってこいですね。
覚え方
入りの三音はCメジャースケールの5,4#,4
2小節目の前半4音はDm7の5,7,9,1
2小節目の後半4音はDm7の1どの音からスケール通りにGまで下がる。
3小節目CM7の3,4,5
,6,1,3,2,1,7,6,5,3,4,5
9.ビバップスケールとは
ビバップスケールとは7音スケールに一音以上足したスケールの事らしいです。
いろいろと探したのですが情報が少なかったので正しいかわかりません(汗
チャーリー・パーカーのフレーズとかを分解するとビバップスケールになるのだと思います。
メジャービバップスケール
メジャースケールに#5を足したもの
例)Cメジャービバップスケール
CDEFGG#AB
7thビバップスケール
メジャースケールに#4を足したもの
例)C7thビバップスケール
CDEF#GAB
多分あっていると思います。
Moanin’のテーマ分析
Moanin’めちゃめちゃかっこいいですよね。
テーマの一部を切り出しました。
実はGブルーノートスケールのみで作られてます。
つまり、Moanin’のテーマはそのままブルースで使えます!
どのフレーズもGで始まり、Gで終わる。
そしてコール&レスポンスのような形である。
1-2小節目のフレーズはG7のコード分散
4,6小節目の3連符からのルート!というフレーズはいろいろなところで使えそうな感じがします。(2-5-1の1とか)
Fourのテーマからのアドリブフレーズ
オルタードスケール、メジャースケールを吹いていてFourっぽいなと思ったので書いてみました。
FOURのキーがFだった場合テーマの頭は
C,D,E → C,D,E → C,D,E → G,F,E → C,D,E♭
となっています。
Eのオルタードスケールでフレーズづくりをしてみます。
E,F,G,G#,A#,C,D
フレーズの切れ目がEで落ち着くようにフレージングすると
C,D,E → C,D,E → C,D,E → G,F,E というフレーズが出来上がります!
ツーファイブワンフレーズをFourっぽく演奏するっていうのも一つのアイディアかなと思いました。
度数でのフレーズ5,6,7 5,6,7 5,6,7 2,1,7 1,2,3♭
ルパン三世のテーマフレーズ
ルパン三世のテーマフレーズ1 マイナー2-5-1
コード進行は Em7(♭5)(1小節目前半) A7(1小節目後半) Dm(2小節目)です。
・Em7(♭5)
A:テンションノートの11th
G:はコードトーン
・A7
G:コードトーン
B♭:Aへのアプローチノート
A:コードトーン
・Dm
G:テンションノートの11th
F:コードトーン
ただDのナチュラルマイナー一発と考えてもよいでしょうね
Dナチュラルマイナースケール:D E F G A B♭ C
ルパン三世のテーマフレーズ2 マイナー2-5-1
・Dmはツーファイブではないのですが、Dmのコードトーンを1,3,5,1と上昇しています。・Bm7(♭5)はコードトーンとテンションノートで構成されており、テンションノートのC#をフレーズ内の最低音とし、強調しています。
コードトーン:B D F A
テンションノート:C# E G
・E7はルートの音ですね。
※テンションノート一覧はテンションノート一覧(早見表)をご参照ください。
ジャズアドリブのフレーズの作り方
ジャズアドリブのフレーズの作り方はずばり。。。
ジャズミュージシャンが作った曲のテーマをパクってアレンジることがいいです。
(パクりっぱなしでもいいですが)
ジャズミュージシャンが作った曲は間違いなくジャズっぽい音選び、ジャズっぽいリズムで構成されているはずです。
譜面があるので耳コピは不要で楽です(笑)
どのように構成されているかを考え、他のフレーズを作るときの参考にできると応用が利くと思います。
ということで今後ジャズのテーマ曲のフレーズの解析もしていきたいと思います。
ジョアン・ジルベルト
ソニー・ロリンズ
スタン・ゲッツ
|
スタン・ゲッツはペンシルベニア州フィラデルフィア生まれのテナーサックス奏者 コルトレーン、ロリンズの力強い音色とことなり、甘い音色が特徴的です。 1963年のジョアン・ジルベルト、アントニオ・カルロス・ジョビンと共に録音した『ゲッツ/ジルベルト』はグラミー賞4部門を独占する大ヒットとなる。 |