Fメジャーのツーファイブワンフレーズです。
コード進行はGm C7 FM7です。
2も5もGmのコード分散和音です。
最後はFM7の3度の音で終わらせています。
カテゴリー別アーカイブ: But Not For Me
But not for me 2小節メジャーツーファイブワンフレーズ
BUT NOT FOR MEでオルタードスケールを用いたツーファイブワンフレージングを実践
BUT NOT FOR MEでオルタードスケールを用いたメジャーツーファイブワンフレージングを実践してみようと思います。
But Not For Meでは以下のオルタードスケールをつかうツーファイブのコード進行があります。
・Gオルタードスケール(Cのツーファイブワンのファイブで使う)G,G#,A#,B,C#,D#,F
・Cオルタードスケール(Fのツーファイブワンのファイブで使う)C,C#,D#,E,F#,G#,A#
・Fオルタードスケール(A#のツーファイブワンのファイブで使う)A#,B,C#,D,E,F#,G#
1.ツーの部分はコード分散
2.ファイブの部分
2-1.Gオルタードスケールの場合は【D# → F → G】 OR 【B♭ → A♭ → G】で終息させる。
2-2.Cオルタードスケールの場合は【G# → A# → C】 OR 【D# → C# → C】で終息させる。
2-3.Fオルタードスケールの場合は【F# → G# → A#】 OR 【C# → B → A#】で終息させる。
☆But Not For Me練習⑦13~16小節 練習 ツーファイブフレーズ
But Not For Me練習⑦13~16小節 練習 ツーファイブフレーズです。
B♭用でコード進行は以下のとおりです。全体のコード進行はこちらをご覧ください。
Dm7 | G7 | Gm7 | C7 |
CMの2-5(差分 B♭→B) | FMの2-5 |
セッションに行ったとき教わったツーファイブのフレーズをキーを変えてやってみた感じです。
キーの度数で表現すると以下のような感じです。
326421 6#5#2#76#5#
実はG7、C7はそれぞれGオルタードスケール、Cオルタードスケールの音で構成されています。
オルタードスケールでの度数で考えると3264321となります。
お気づきの方もいると思いますが
Cメジャーオルタードスケールの326421→Gオルタードスケールの3264321という構成のフレーズになります。
1小節フレーズを覚えて、スケールを変えて同じ度数の音を鳴らすだけでもかっこよくなるんですね。
スケール練習も必要だなと感じました。
Gオルタードスケール:G G# A# B C# D# F
フレーズの音:A# → G# → D# → B →A# →G#
A# → G#(隣の音)
G# → D#(5度進行)
D# → B(1つ飛ばし)
B → A# (隣の音)
とかなりシステマチックに作られていることが分かります。
スケールを用いたフレーズ作成時の音の並びは
隣の音、一つ飛ばし、5度圏の音、(4度進行) のいずれかで推移すると良いのだと思いました。
But Not For Me練習⑥ 29~32小節目練習 メジャーツーファイブワンフレーズ
順番が前後しますが最後But Not For Me練習⑥ 29~32小節目練習のツーファイブワンフレーズです。
B♭用でコード進行は以下のとおりです。全体のコード進行はこちらをご覧ください。
Gm7 | C7 | F | D7 |
FMの2-5-1 | F→F#に |
①マイナーツーファイブワンのアイディアのパクリですが
E,F,G,A,B♭,A,G,F,E,D,C#,B,A,G,F#
マイナーツーファイブワンのアイディアをもとに最後のD7で解決しないF#の音を使ってみました。
何がいいって非常に覚えやすい!
ほとんどキー(F)の一つ下の音から上がって下がってをしているだけです。
②ソッフェ風ツーファイブワン
G,F,G,F,G,F,E♭,G,F,G,F,G,G,F,E♭,F,G
こちらも何がいいって非常に覚えやすい!
出てくる音は3音です!
But Not For Me練習⑤ 9~12小節目練習 マイナーツーファイブワン
11,12小節のFマイナーツーファイブワンフレーズです。
Fの7度から始まり3度まで上がってから降りるというスケール的アプローチ
非常に覚えやすくお勧めです!
But Not For Me練習④ 5~8小節目練習
But Not For Me練習④ 5~8小節目練習で最後の7,8小節目のツーファイブフレーズです。
どんな適当にこの手前を演奏していてもココでこのフレーズが入ればカチっとしまる感じがします。
ほとんど以下のフレーズのパクリです。
・ビバップスケールを用いたメジャー2-5-1フレーズ
度数で表現5,4#,4,6,1,3,2,1,7,6,5,3,4,5
Gm7 | C7 | cm | F7 | A#M7 |
C→C#に | FMスケール | A#メジャー2-5-1 |
But Not For Me練習③ 1~4小節目練習
1-4小節のアドリブをやっているときにいいなと思ったフレーズです。
ノンダイアトニックのD7で構成されたフレーズなのでコード感が出ます!(思ってたのとリズムが違いますが。。。)
G7 | C7 | F | D7 |
C→C#に | FMスケール | G→G#に |
But Not For Me練習② 今持っている武器(フレーズ)
But Not For Meを演奏するにあたり今私が覚えている持っている武器(フレーズ)を洗い出します。
■メジャーツーファイブ(ワン)(・A#メジャー2-5-1、Fメジャー2-5-1、Cメジャー2-5)
①SOFFet君がいるなら☆ 2-5-1フレーズ
度数で表現2→1→2→1→2→1→7♭→1→7♭→2→1→2→2→1→7♭→1→2
・コルトレーンの5-1パターン
度数で表現6→4→2→6→1#→6→1→6→7
・ビバップスケールを用いたメジャー2-5-1フレーズ
度数で表現5,4#,4,6,1,3,2,1,7,6,5,3,4,5
■マイナーツーファイブ(ワン)(FMのマイナー2-5-1)
・マイナーツーファイブワンフレーズ《ルパン三世のテーマ》①
度数で表現3→2→2→4→3→2→1
■その他(Fメジャースケール、A#メジャーのスケール)
・NOW’S THE TIMEのチャーリーパーカーアドリブフレーズ
度数で表現5,1,2,2#,3,4,4#,5,3,4,5,4,3,1,6,5,1,1,1,1
・Fourのテーマからのアドリブフレーズ
度数で表現5,6,7 5,6,7 5,6,7 2,1,7 1,2,3♭
■覚えるべきスケール
・Gオルタードスケール(Cのツーファイブワンのファイブで使う)G,G#,A#,B,C#,D#,F
・Cオルタードスケール(Fのツーファイブワンのファイブで使う)C,C#,D#,E,F#,G#,A#
・Fオルタードスケール(A#のツーファイブワンのファイブで使う)A#,B,C#,D,E,F#,G#