4:10ぐらいに演奏しています。
チャーリー・パーカー Confirmationを紹介している海外の動画があったのでそれをもとにファイブのフレーズの案を考えてみました。
次回はワンについて考えようと思います。
■ファイブの部分は
♭9th→1→7th→#7thというのがいい響きを出しているのだと思いました。
この4音を使ったらこんなフレーズができました。
スケール、コード分散和音を意識したメジャーツーファイブワンフレーズのマイナーツーファイブワンバージョンです。
ラ・ラ・ランドAnother Day of Sunを解析してみた①の続きです。
とりあえずコード分散させてみました。
これだけでもラ・ラ・ランド感出てますよね~。
キーはCMに直しました。
こちらを頭四小節を耳コピしてみました。
多分コード進行はB♭M→CM→Dm→Amです。
B♭M→CMはともにルートから上がっていっている。
Dm→Amはルートから下がっていっているというフレーズかと思います。
コード分散和音というアドリブの基本ですね。
キーはFメジャーだと思います。(分散和音で唯一出てくる♭がB♭なので)
このコード進行をもとに次回はアドリブを作っていこうと思います。
ラ・ラ・ランドのピアノメロディーを解析してみた①の続きです。
使える場所はマイナーのコードが出てきたときですかね。
曲のキーはD#マイナーです。(D#,F,F#,G#,A#,B,C#)
m9thを使ったフレージング(F#m9(F# A C# E G#))
①F#,G#(9th),Aをゴニョゴニョして終わりにBに落とす(あいまいに終わる感じ)
(9,1,3をゴニョゴニョ→3の二度上で終わる)
②F#,G#(9th),Aをゴニョゴニョして終わりにDに落とす(あいまいに終わる感じ)
(9,1,3をゴニョゴニョ→5の1度上で終わる)
③F#,G#(9th),Aをゴニョゴニョして終わりにC#に落とす(終息感がある)
(9,1,3をゴニョゴニョ→5度で終わる)
私はRecado Bossa Novaこの曲が好きなんですよね。
ということでテーマの一部を引用し、解析てみました。
コード進行はBm7(-5) E7 Am です。
1小節目のすごい不安定な感じがたまらないです。
1小節目の4音目がポイントだと思うのですがコード逆引きしてもなぜこの音が使えているのかが分かりません。。。ただ外れている(外している)感が半端ないです。
1小節目の1,2,3音はBm7-5の1-5-3です。
1小節目の4音はBm7-5の1の半音下です。
1小節目の5音目はE7の3度の音、以降はスケール的に上がっていき、Aで終わるといった感じですね。
1小節目の音の並びはすごい!と思います。この感じを用いてほかのフレーズを作ってみようと思います。
坂道のアポロンのピアノソロの頭のツーファイブワンフレーズです。
(2:29あたり)
But not for meの二小節目フレーズ。
Fメジャーのツーファイブワンフレーズです。
このフレーズは覚えやすく、なかなか汎用性が高そうです!