山野音楽教室の評判、特徴、レッスンの体験談のご紹介

音楽をやってみたいけどきっかけがないという方も、本格的に音楽を習ってみたいという方もこんにちは!
山野音楽教室の評判、特徴、私が実際体験したレッスンの体験談をご紹介をさせていただきます。

山野音楽教室の紹介に至った背景

いろいろな人に音楽をはじめてもらいたいと私は強く思っています。
音楽は年齢をとってからも始められる習い事で楽しい趣味です。
一方できっかけがないと始めるのが難しい。
その上独学で音楽を学ぶのは難しく、練習する場所も限られてきます。
私の場合幸いなことに大学の部活でビッグバンドジャズでサックスを始めることができ、社会人になった今でも続けています。
普通に生きていたら音楽をはじめる機会は『入学するタイミング』、『幼少期の習い事教室』の2つしかないのではないかなと思います。

この記事を見たことは何かの縁だと思います。
音楽を始めるきっかけとなれば幸いです!

山野音楽教室の特徴

特徴1 歴史ある音楽教室


山野楽器音楽教室は1965年、三鷹店開設以来50年近くにわたって音楽教室を運営していおり、現在は全国で49教室を展開、約25,000人の会員が音楽を楽しんでいます。
山野楽器音楽教室では殆どのコースで無料体験レッスンをご用意。楽器にさわって、吹いたり、弾いたり、楽しみながら実際のレッスンをお気軽に体験できます。

ピアノ、ギターをすでにやっていて今後ジャズピアノやジャズギターを新たにやってみたいという経験者の方から、サックスやトランペットを触ったことないけどやってみたいという初心者の方まで対応できるよう幅広いレッスンを持っています。

またなんと!あの憧れのブルーノート東京コットンクラブでの演奏もできるということも評判になっています。

特徴2 多種多様な楽器が習える

どんな楽器を習うか迷う女性
次にどのような楽器が学べるかをご紹介いたします。

  • 管楽器
    • フルート
    • クラリネット
    • サックス
    • トランペット
    • トロンボーン
    • コルネット
    • オーボエ
    • ホルン
    • ユーフォニアム
    • チューバ

  • 弦楽器
    • ヴァイオリン
    • チェロ
    • ヴィオラ
    • コントラバス
    • マンドリン
    • グランドハープ
    • アイリッシュハープ
    • サウルハープ

  • 鍵盤楽器
    • ピアノ
    • キーボード/シンセサイザー
    • アコーディオン
    • チェンバロ
  • ギター・ベース
    • ギター
    • エレキベース
    • ウッドベース
    • ウクレレ

  • 打楽器
    • ドラム
    • パーカッション
  • その他
    • ヴォーカル・コーラス
    • 和楽器、民謡楽器

等様々な楽器が習えます。
ただ一つの教室ですべてのコースを取り扱っていない点はご注意ください。
また楽器によっては ジャズ向け、ポップス向けなどのコースがございますので事前に自分のやりたいジャンルは何かというのを考えるということも大事ですね。
逆に言えばやりたいジャンルに特化した練習ができるということです。

特徴3 都内に数多く存在する

山野楽器はどこにあるのか
山野音楽教室がどこにあるかをご紹介いたします。

  • 東京
    • 東京
    • 有楽町
    • 銀座
    • 赤坂
    • 新宿
    • 池袋
    • 吉祥寺
    • 三鷹(サロン)
    • 調布

  • 神奈川
    • 辻堂
    • たまプラーザ
    • 武蔵小杉
    • 相模大野
    • 本厚木
    • 橋本

  • 埼玉
    • 川口
    • 北戸田
    • 浦和美園
    • 大宮
    • 川越
    • 所沢

  • 千葉
    • 柏(サロン)
    • 柏(センター)
    • 柏駅前
    • 天王台

  • 宮城
    • 仙台

  • 広島
    • 広島

関東に数多く存在しますね。

特徴4 月謝は1万程度


月謝はコースや場所によって変わりますがだいたい月3回程度の受講で11000円~のようです。

山野音楽教室の評判

レッスン内容に関する評判

  • 専門の講師の方が教えているということもあり自己流のピアノの弾き方を改善してもらえらえた。
  • 初心者でも参加しやすいように明るく、楽しい雰囲気でレッスンを進めていた。
  • 教育プログラムがしっかりしています。
  • DVD,CD,テキストなどがあり自宅でも学習できる形になっています。

設備に関する評判

  • グランドピアノが常設されている完全防音室でレッスンできます。
  • レッスン用の楽器が借りられるので会社帰りの参加も可能でした!

発表会、イベントに関する評判

  • 発表会にはコースが多く、たくさんの楽器を演奏される方が参加され、にぎやかでとても楽しい。
  • 平日限定でイベントが行われ、参加できないことも多くあった。

あまりネガティブな感想はないものの平日限定のイベントなどはチェックが必要ですね。

山野音楽教室体験レポート

体験レッスン参加までの流れ

1.山野音楽教室のページからコースを検索します。

2.教室、コースを選択します。
楽器によってはジャズ、ポップス、クラシックなど選択できるものもあるので注意しましょう。

3.募集中のコースを選択し、お申込みボタンをクリックし、必要な情報を入力します。
※ただ情報を入力し終えた~!と思って確認画面のまま放置すると申込できません(私も一回失敗しました)

4.登録したメールアドレスの体験レッスン申し込み確認メールを確認します。
※1日以内にメールが来ます。来ていない場合は迷惑メールの確認、それでもない場合は山野音楽教室に電話をしましょう。
私も電話をしました。とても丁寧にご対応いただきました。

体験レッスン参加レポート

ヤマノミュージックサロン有楽町店で体験レッスンを受けてきました。
場所は交通会館の11階で銀座、新橋あたりで働いている方にとってはレッスンに参加しやすい場所ですね。
11階全フロアが山野ミュージックサロンではなくフロアの一部を借りているような感じでした。

山野ミュージックサロン
山野ミュージックサロン


※私が受けたのは個人レッスンなのでグループレッスンは少し違うかもしれませんがご了承ください。

体験レッスンの流れ

  1. レッスンの概要説明(5分)
  2. レッスン受講(30分)
  3. 感想を聞かれる(5分)

合計で45分~1時間程度見ておけば体験レッスンは受けられます。

また押し売りされて出られないということも全くなく、あっさりと感想を聞かれるだけなので、少し気になっている方はまずは体験レッスンを受講されることをお勧めします。

レッスンの雰囲気

だいたい4.5畳ぐらいの部屋で実施されました。
とても和やかな雰囲気で先生に特に怒られることなく終わりました。(笑)
また適切なアドバイスもいただけ、今後の練習に役立つと感じております。

体験レッスンをより有意義に過ごすために実施すべきこと

なんでレッスンを申し込んだのか、どの楽器がやりたいのか、今後このレッスンを通じてどうなりたいか
などを事前に伝えておくとおそらくそれに沿ったレッスンをしていただけると思います。
このあたりの説明が足りなかったためテナーサックスではなくアルトサックスの準備をしていただいてたみたいで、無駄な時間が発生してしまいました。

全体を通しての感想

とても丁寧で先生も優しく、とても満足できたレッスンでした。
また今後通うことを考えたときの一番大きなメリットは楽器を持っていてもレッスン時に借りられるという点です。
会社に楽器を持って行って、レッスンを受けるというのは大変ですよね。

音楽教室を勧める理由

1.仲間が作りやすい!

社会人にとって独学で音楽を学ぶのは難しく、なにより音楽仲間を作ることが難しいです。
私は大学在学中にサックスを購入してしまい(約30万)、もったいないという思いからサックスの個人レッスンに通っていました。
一時期ジャズバーが運営している個人のレッスンに通っていました。
楽器の上達という観点でいえば上達したと思います。
ただ上達して個人で楽しむだけで目標がなにもなく、あまり楽しくありませんでした。。。
そこで無理やり知り合いを集めて新宿の貸し切り、音出し可能なスナックみたいなところで、10人ぐらいの前でサックスとフルートという謎の編成でクリスマスソングを演奏するということをやりました。
楽しかったですが音楽教室に入っていれば発表する場はしっかり準備され、仲間も集められ、段階的にいろいろなことができたのだろうなぁと思います。

2 教え方がしっかりしている!

音楽教室ということで音楽の初心者から上級者まで長年教えてきた講師の方のノウハウがあります。
グッドプレーヤーがかならずしもグッドティーチャーとは限りません。

その他参考情報

ジャムセッションとは?

ジャムセッションとは本格的な準備や、予め用意しておいたアレンジを使うことなしに、ミュージシャン達が集まって即興的に演奏することです。(wikipediaより)

ジャムセッションができれば、日本全国各地、それどころか世界中どこでもサックスなどの楽器一つでいろいろな人と音楽を通じてコミュニケーションができます!(ピアノの場合は楽器すら持つ必要がありませんね)

女性にモテる趣味

1. 料理
2. 音楽(ギター、ドラム、DJなど)
3. サーフィン
とあります。(http://yuga-life.com/moteruhobby-10/参照)
女性にモテる趣味の上位にも入っています(笑)

最後に

音楽を趣味にすると人生が豊かになります。
具体的には交友関係が広がります!
ジャムセッションに行って演奏できたり、バンドを組んで演奏できるようなレベルになれば様々な人と知り合い、音楽という共通の趣味を通して交友関係が広がります。
様々な年代の人と一緒に音楽はできますよ!
私の友人は50代でギターをやっており、バンドを組んでます。
そのバンドは20代、30代、40代、50代で構成されているみたいです。
この幅広い年代で一つのことに打ち込めるというのは音楽ならではですよね。



フレーズを覚えるためには

フレーズを覚えるためにひたすら同じフレーズを演奏していた時に気がついたのですが、どの音が#、♭かを感じると覚えやすいように思えます。
つまり、何のキーのフレーズを演奏しているかということを意識することですね。
そのためにはスケール練習が必要です。
スケール練習もただスケールを演奏するのではなく、どの音が#、♭なのかを感じつつ、開始音を変えつつすると良いでしょう。

アントニオ・カルロス・ジョビン

新品価格
¥1,050から
(2017/4/25 23:08時点)

■基本情報
アントニオ・カルロス・ジョビンはブラジルの作曲家、編曲家、ミュージシャンです。
イパネマの娘やWaveなどの作曲をしました。
心地の良い音楽を作らせたら彼の右に出るものはいないと感じるぐらい素晴らしいですよね!
飛行機を見ることが好きで空港に通い詰めていたとか。
そして彼の功績をたたえて、アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港という名前の空港ができました。

Night and day そこそこのレベルになる魔法の譜面(初心者向け)

理論にのっとりスケールを当てはめたNight and dayの譜面(?)を作ってみました。
これを見つつ練習してみると良いと思います。(B♭用の譜面です)

■1~4

D♭M7 C7 FM7 FM7
D→D♭ Fメジャー

■5~8

D♭M7 C7 FM7 FM7
D→D♭ Fメジャー

■9~12小節

Bm7-5 E7 Am7 D7
Cメジャーのマイナーツーファイブワン

■13~16小節

Gm7 C7 FM7 FM7
Fメジャーのメジャーツーファイブ

■17~20小節

D♭M7 C7 FM7 FM7
D→D♭ Fメジャー

■21~24小節

D♭M7 C7 FM7 FM7
D→D♭ Fメジャー

■25~28小節

Bm7-5 E7 Am7 D7
Cメジャーのマイナーツーファイブワン

■29~32小節

Gm7 C7 FM7 FM7
Fメジャーのメジャーツーファイブ

■33~36小節

A♭M7 A♭M7 FM7 FM7
FメジャーのD→D# Fメジャー

■36~40小節

A♭M7 A♭M7 FM7 FM7
FメジャーのD→D# Fメジャー

■41~44小節

Bm7-5 E7 Am7 D7
Cメジャーのマイナーツーファイブワン

■45~48小節

Gm7 C7 FM7 FM7
Fメジャーのメジャーツーファイブ

Night and dayコード解析と使えるスケール(inB♭)

Night and dayコード分析(inB♭)をしていきます。
ジャズボーカリストがよく歌う曲ですね。

BフラットではキーはFメジャーです。
ダイアトニックコードはFM7、Gm7、G#m7、A#M7、C7、Dm7、Em7-5
ダイアトニックコードに関してはこちらをご覧ください。

メジャーキーの曲に一瞬マイナーキーのコードを埋め込むことをサブドミナントマイナーなのでサブドミナントマイナーを開設するためにFマイナーのダイアトニックも書いておきます。
FマイナーのダイアトニックコードはFm7、Gm7-5、G#M7、A#m7、Cm7、C#M7、D#7

■1~4小節目
D♭M7 → C7 → FM7
D♭M7はサブドミナントマイナーです。(サブドミナントマイナーに詳細がございます)
あえてリハーモナイズ(コードの付け替え)をしているのでコード分散和音を使いましょう。
コード分散和音は D♭、F、G#、C ですのでD♭を意識して使えばokです。

■5~8小節目
D♭M7 → C7 → FM7
1~4小節目と同じです。

■9~12小節
Bm7-5 → E7 → Am7 → D7
Cメジャーに移調していますね。
Cメジャーのマイナーツーファイブワンを使いましょう。

■13~16小節
Gm7 → C7 → FM7
Fメジャーのツーファイブワンです。

■17~20小節,21~24小節
1~4と同じです。

■25~28小節
9~12と同じです。

■29~32小節
13~16と同じです。

■33~36小節,37〜40小節
A♭M7 → FM7
A♭M7はサブドミナントマイナーですね。
FM7はダイアトニックです。
なのでA♭M7はコード分散和音は(A♭,C,D#,G)
なのでD#を使うことを意識してアドリブをしましょう。

■41~44小節
9~12と同じです。

■45~48小節
13~16と同じです。

サブドミナントマイナー

Night and day の解析をしようと思ったら、いきなりダイアトニック外のコードから始まりなぜそんなコード進行になっているかを調べました。
簡単に結論だけ言うとメジャーキーの曲に一瞬マイナーキーのコードを埋め込むことをサブドミナントマイナーと言います。

BフラットではキーはFメジャーです。
FメジャーのダイアトニックコードはFM7、Gm7 、Am7 、A#M7、C7 、Dm7、Em7-5
FマイナーのダイアトニックコードはFm7、Gm7-5、G#M7、A#m7、Cm7、C#M7、D#7
1ー4小節目のコード進行は以下の通りで、D♭M7はFメジャーのダイアトニックには含まれません。
D♭M7 → C7 → FM7

6度メジャーの音を6度マイナーに置き換えると上記のようなコード進行になります。

12キーでフレーズを練習する意味

いろいろなサイトで12キーでフレーズを練習しなさい。
と書いてありますが、理由はどこも大して書いていません。
私はそういった意味の分からないことを実践するのが大嫌いなので今まで特にやってこなかったのですが、ようやく最近わかりました。

コードを見ればいろんなキーでフレーズが演奏ができる事がゴールだと思います。
とはいえまずは実施する曲を選んでそれに合ったキーのフレーズのみを覚えるということを最近まで行っていました。(例 枯葉ならCメジャーのメジャー、マイナーツーファイブワンを覚える)

もちろんそれでも良いのですが12キーでフレーズを練習しとくことにより、単なる音階の丸暗記でなくどういった構成でフレーズが成り立っているかを考え、覚える必要があります。
そういったことができると自らフレーズを作れる、考えられるようになります。
また覚えて自然に演奏できるようになる事でキーの感覚も覚えられます。(相対音感が鍛えられます)

ということでフレーズを12キーで練習することをお勧めします。

DAYS OF WINE AND ROSES 練習その⑦

前回の記事で覚え方を考えましたが、覚える順番も重要だと今日は感じました。
キーのルートから始まるフレーズ
キーの2ndから始まるフレーズ・・・という順に覚えていくのが良いと感じました。
ということで以下の順で覚えようと思いました。
■メジャーツーファイブ
キーのルート
Afternoon in Parisから考えるメジャーツーファイブワンフレーズ:キーのルート音からスケール的に上がるフレーズ

7.オルタードスケールを用いたメジャーツーファイブワンフレージング:キーの2度からコード的に上がるフレーズ

ラ・ラ・ランドの曲からメジャーツーファイブワンフレーズ:キーの4度(からスケール的に下がるフレーズ

ビバップスケールを用いたメジャー2-5-1フレーズ:キーの5度から半音ずつ下がり、ツーの5度からコード的に上がるフレーズ

初心者のジャズ上達記録(練習法、フレーズなどの公開) ジャズのお勧め曲のご紹介など1ジャズプレーヤー、1ジャズファンとして様々な情報を発信していきます。