音名の移調を簡単に行うアプリケーションです。
移調元、移調先のキーは全12キー選択できます。
使い方
1.移調元、移調先のキーを選びます。
2.移調したい音名を入力します。
3.白い上の枠に入力したキーが、下の白い枠に移調後のキーが表示されます。
最大8音まで移調が行え、移調後に移調元、移調先のキーの選び直しも可能です。
たとえばCからB♭に移調し、同じ音をE♭に1回の操作で移調できます。
音名移調
音名の移調を簡単に行うアプリケーションです。
移調元、移調先のキーは全12キー選択できます。
使い方
1.移調元、移調先のキーを選びます。
2.移調したい音名を入力します。
3.白い上の枠に入力したキーが、下の白い枠に移調後のキーが表示されます。
最大8音まで移調が行え、移調後に移調元、移調先のキーの選び直しも可能です。
たとえばCからB♭に移調し、同じ音をE♭に1回の操作で移調できます。
音名移調
防音室を設置することで、自宅にてボーカル録音や楽器の練習がいつでも、移動なしで可能となります!
本記事では楽器毎にどの程度の遮音性の防音室を購入すべきか、設置するうえでの注意点を調査し複数の防音室を本サイト独自比較し、おすすめをご紹介いたします。
防音室のご購入を検討の方はぜひチェックしてみてください!
防音室を楽器の練習や歌の録音用に導入することで、次の3つのメリットを得ることが可能です。
防音室を導入せざるを得ない大きな理由として、近隣に対する騒音問題があげられます。
中には物騒な事件などに発展する例も見受けられるようです。
そのため防音室の設置は、余計なトラブルを避けるためのリスク管理にもつながるかと思われます。
何よりも、楽器の演奏や録音に集中できるのは代えがたいメリットなのではないでしょうか。
防音室を導入するメリットとして、スタジオなどのレンタル代や、練習場所までの交通費がかからない点も忘れてはなりません。参考までに貸しスタジオの個人練習やカラオケ店のおひとり様料金と、防音室のおおまかな購入費用の回収可能なタイミングを以下の表にまとめています。
レンタル代 | 防音室(10万円) | 防音室(15万円) | 防音室(20万円) |
500円 /1時間 | 200時間
50週目で回収可能 ※11~12ヶ月ほど | 300時間
75週目で回収可能 ※17~18ヶ月ほど |
400時間
100週目で回収可能 ※23~24ヶ月ほど |
600円 /1時間 |
およそ166時間 42週目で回収可能 ※11ヶ月ほど |
250時間 63週目で回収可能 ※15ヶ月ほど |
およそ333時間 84週目で回収可能 ※20ヶ月ほど |
800円 /1時間 |
125時間 32週目で回収可能 ※7~8ヶ月ほど |
およそ187時間 47週目で回収可能 ※11ヶ月ほど |
250時間 63週目で回収可能 ※15ヶ月ほど |
1,000円 /1時間 |
100時間 25週目で回収可能 ※4ヶ月ほど | 150時間 38週目で回収可能 ※9~10ヶ月ほど | 200時間 50週目で回収可能 ※11~12ヶ月ほど |
※練習時間は週に2回、2時間ずつで計算
※スタジオ代や防音室購入時の消費税は除外しています
より多く練習時間を設ける方であれば、その分回収可能なタイミングが早まることでしょう。
たとえば毎日4時間、レンタル代500円/1時間で練習した場合、10万円の防音室なら50日間で回収できる計算です。
ミュージシャンの多くは新たなフレーズが浮かんだ際、忘れないように残す(記録する)ことを優先すると思われます。
防音室が設置されていれば、新たなフレーズもすぐに「大きな音で録音する」ことも可能です。
もちろん、フレーズを展開するための演奏も継続できます。
もしかしたら、そのフレーズがきっかけで、名曲が生まれるかもしれません。
防音室を選ぶ際には、以下の3つの点に注意する必要があります。
第一に気にすべきポイントは防音性です。
日常生活で発生する音の大きさの目安、 楽器の種類ごとの音の大きさの目安 を表にまとめましたのでご覧ください。
日常生活で発生する音の例 | 音の大きさ(db/デシベル)の目安 |
人の小さめな寝息 雪が降り積もる音 | 10dbから25db |
衣擦れ 人のささやき声 鉛筆と紙が擦れる音 | 25dbから45db |
水洗トイレの流す音 部屋レベルのテレビの音量 | 45dbから65db |
セミの鳴き声 パチンコ店 ボウリング場 | 65dbから85db |
地下鉄の通過音 滝の流れる近辺 | 85dbから105db |
飛行機の通過音 ビルの解体工事 | 105dbから130db |
楽器の種類 | 音の大きさ(db/デシベル)の目安 |
アコースティックギター | 90db |
ボーカル | 90db |
バイオリン ヴィオラ | 100db |
チェロ コントラバス | 100db |
ピアノ | 100db |
木管楽器 クラリネット サックス オーボエ ファゴット | 110db |
金管楽器 トランペット トロンボーン ホルン ユーフォニアム チューバ | 110db |
エレクトリック・ギター エレクトリック・ベース | 120db ※アンプを通した場合 |
ドラム | 130db |
日常生活で発生する音の例と比べた際、楽器の音がいかに大きいかがイメージできるのではないでしょうか。防音室の設置で目標とされるのが、おおむね45db(人のささやき声レベル)ほどと言われています。
また遮音性能は 防音室と建物の組み合わせで算出されます。
一般的な窓ガラスのサッシの遮音性能がDr-25程度ですので、防音室に求めるべき遮音性能を算出するには以下のような数式が成り立ちます。(Drとは遮音性能の単位)
楽器の音量-25Dr(建物の遮音性能)-防音室の遮音性能=45db(家の外に漏れる音量)
では次に100dbの楽器を練習するための遮音性を求めていきます。
100db-25Dr(建物の遮音性能)-防音室の遮音性能=45db(家の外に漏れる音量)
→いろいろあって・・・ 防音室の遮音性能 に求めるべき遮音性能は30Dr!
音を出す時間帯や建物の造り、近隣の状況などによっては、もう少し低めのDr値でも苦情が来ないこともあるかもしれません。あくまでも目安のひとつとして解釈していただけると幸いです。
目標は45dbと記載いたしましたが、環境省の定める 騒音に係る環境基準の内容によると
住居の用に供される地域では昼間は55db以下、夜間は45db以下を騒音の基準値として定めているため、日中帯は気持ち音量が大きくても大丈夫そうですね。
ただ55dbはそれなりに大きい音なので、マンションでは昼間でも45db程度を目指すべきだと思います。
一軒家であれば55db程度でも可ではないかと思います。
※規定は都道府県によります
https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
楽器の種類 | 音の大きさ (db/デシベル)の目安 | 求める遮音性 ※参考夜間の騒音基準地内 | (参考)日中帯の騒音基準値内 | アコースティックギター | 90db | 20Dr | 10Dr | ボーカル | 90db | 20Dr | 10Dr | バイオリン ヴィオラ | 100db | 30Dr | 20Dr | チェロ コントラバス | 100db | 30Dr | 20Dr | ピアノ | 100db | 30Dr | 20Dr | 木管楽器 クラリネット サックス オーボエ ファゴット | 110db | 40Dr | 30Dr | 金管楽器 トランペット トロンボーン ホルン ユーフォニアム チューバ | ” 110db | 40Dr | 30Dr | エレクトリック・ギター エレクトリック・ベース | 120db ※アンプを通した場合 | 50Dr | 40Dr | ドラム | 130db | 60Dr | 50Dr |
参考資料
島村楽器【防音コラム】防音とは?DR値とdb(デジベル)の関係性について
防音室ってどんなもの?ご購入前に知っておきたい基礎知識をご紹介!
【防音室】楽器別おすすめ・防音室設置のポイント
防音室は基本的に密閉空間となります。冬場はともかく、夏場の防音室内は高温となるのは確実です。
夏場の高温対処策として、次の2つが考えられます。
防音室の扉を開けて、部屋のエアコンで可能な限り冷やしておき、冷風機やミニクーラーを使用することが現実的な暑さ対策かもしれません。
防音室を作業スペースとして想定した場合、Wi-Fi(ワイファイ)接続をスムーズにしておくことも大切な要素です。防音室用に中継機を設けることで、インターネット接続が途切れるのを防ぎます。
防音室の購入前には、防音室を設置後の部屋のレイアウトもイメージしておきたいところです。
たとえば「OTODASU Light」のサイズ(外寸)は、高さ1,912mm×幅1,240mm×奥行き1,240mmです。
江戸間(関東より東で採用)の1畳は880mm×1,760mmのため、おおむね1畳半ほどのスペースが必要となります。
高さも2メートル近いので、天井の高さも考慮したいところでしょう。
自宅で楽器練習するための最適な環境 はずばり
防音室 + 防音グッズ + (Wifi) + (冷暖房)
Amazonや楽天をいろいろ調べましたが、防音室の遮音性は大体20dr程度のため、さらに遮音性を高めるグッズが必要になります。
防音グッズは具体的にはボーカルであれば頭を覆うISOVOXや、サックスであれば楽器を覆うe-saxなどがあり、これらの遮音性は10-20dr程度です。
ただし、防音グッズは楽器によって存在しないものもあります。
ボーカル録音に特化したボーカルブースです。単体での遮音性は10dr程度ですので防音ルームとセットでの購入をお勧めします。ではどれくらいの遮音性がある防音室が良いかというと。。。
90db(ボーカル練習)-25dr(部屋の遮音性)-10dr(ISOVOX2) – 防音室=45db
上記の式より防音室の遮音性が10dr程度のものとセットでのご購入が前提になってしまうと思います。それであれば遮音性の高い防音室のご購入の方がよいかもしれません。
OTODASUには吸音材ありタイプ・なしタイプの2種類ありますが、遮音性はどちらも15-21dr程度大きく変わりません。(気持ち吸音材ありの方が遮音性が高いようです。)
遮音性的には日中帯のボーカル練習をする上では十分な防音性能を兼ね備えていると思います。
購入前にレンタルができたり、ショールーム(神奈川)で実際に体験ができます。
OTODASUより価格は上がりますが、遮音性もUP!
こちらであれば夜間・日中帯問わずボーカル練習はできると思います。
おてがるーむよりさらに遮音性が高いVERY-Q
動画ではSaxも演奏していますね。
宮地楽器がメーカーであのタモリ倶楽部でも取り上げられており、信頼度は抜群ですね。
VERY-Qよりもさらに遮音性が高いVERY-Q Plus、その遮音性はなんと約30Dr!
ヴァイオリンなどは夜間でも練習できそうです。
みなさんは“ジャズ”と聞いてどのようなものを思い浮かべますか?
大半の方はジャズに対して落ち着いているといった印象を持ち、「喫茶店で流れていそう」といったようなイメージをされる方もいるのではないでしょうか。
そんな中、ジャズ特有の曲調を活かし、「既存している曲をジャズアレンジする」といったことも多くみられます。
その中でも有名なのが、ディズニーソングのジャズアレンジです。
ということでこの記事では、「そもそもジャズにはどのような特徴や魅力があるのか」という部分をおさらいしながら、そこからおすすめのジャズアレンジがされたディズニーソングを紹介していきます。
まずはジャズについて、基本的な知識を見ていきましょう。
リズム感やアドリブに関してはジャズを語るうえで欠かせないものでもあります。
こうした基本的なところをしっかりと知っておくことでジャズアレンジされた曲をより楽しむことが出来るようになりますので、改めて確認していきます。
「アドリブがなければジャズではない」と言っても良いほど、ジャズというのはアレンジ命のエンターテインメントなのです。
そのたねジャズの基本的な演奏の方法も、「最初に基本となるメロディーを演奏してそこからそれぞれの楽器がアドリブをはじめ、最終的にまた基本的なメロディーに戻って終わる」というものになっています。
この時のアドリブというのはもちろん演奏者どうしでも“どのようなアレンジをするか”という打ち合わせはありませんし、その場その場で即興で行うわけです。
一人一人の演奏者が行うアドリブでどれだけ観客を魅了することが出来るかというところが、演奏者の腕が鳴るところなのです。
4拍子の場合、基本的には「1,2,3,4」とリズムをとるとき、「1,3」の部分が強拍になるものが多いです。主たる例としては盆踊りです。
こちらを聞いて、1,2,3,4と声に出してリズムをとってみるとわかると思いますが、いっち にー さん しー と1,3を強調して歌ってしまうはずです。
一方でジャズの場合にはその反対の「2,4」が強拍になるのです。後ほどご紹介するディズニーのジャズアレンジの楽曲に合わせて1,2,3,4と声に出してリズムをとってみてください。
その「いつもと違う感じ」というのも、ジャズ特有の独特な雰囲気を演出している大きな理由と考えることができるのです。
ディズニーソングのジャズアレンジされた作品を紹介していきます。 ジャズ特有の雰囲気を出しながらもディズニーソングのワクワク感も適度に残された、絶妙なブレンドがされている作品を、ご堪能ください。
ディズニー映画の中でも特に印象的で代表的な「リトル・マーメイド」の挿入歌である、「アンダー・ザ・シー」。
アップテンポな印象はそのままに、適度に遊び心を感じるアレンジがされています。
仕事をしていて「勢いをつけたい!」という場面に最適ですね。
王道ですね、「アラジン」で有名な「ホール・ニュー・ワールド」。
この動画の作品はドラムも使われていますが、そこまで主張が激しいドラムではないので、ジャズの落ち着いた雰囲気は壊れていません。
とはいえドラムなどのパーカッションが入っているので、仕事中にかけるのがおすすめです。
本アルバムをCDで持ってるのですが、ほかの曲も似た雰囲気で全曲通して聴いてみることもおすすめです。
夜のドライブデートとかにもいいかもしれませんね。
こちらはディズニーシーにある「シンドバッドの冒険 ストーリーブックヴォヤッジ」の挿入歌であり、「コンパス・オブ・ユア・ハート」のジャズアレンジ。
動画のタイトルにある通り、睡眠用として最適な作品です。
ピアノのみの演奏で、晴れ渡る大空と果てしなく青い海が思い浮かぶ一曲。
睡眠時にかければ落ち着いて眠りに落ちてしまいそうですね。
「こんな情熱的な恋がしたい」とスクリーンの前で胸を焦がした女性も多いのではないでしょうか、「美女と野獣」より「ビューティー・アンド・ザ・ビースト」です。
こちらの動画はピアノのみのジャズアレンジですので、寝る際におすすめの一曲です。
落ち着いたアレンジとなっていますが、やはりこのメロディーを聞くだけで劇中に登場するお城を彷彿とさせる一曲となっています。
ここまでジャズアレンジされたディズニーソングを紹介してきました。
ディズニーを代表するような映画の挿入歌から、アトラクションの挿入歌をアレンジしたものもありました。
仕事の集中力を上げるようなものもありますし、逆に睡眠時にちょうどよい曲もあります。
ワクワク感を残しながらもジャズの独特な雰囲気も感じさせる、そんな他にない魅力を持つのがジャズアレンジされたディズニーソングの魅力です。 その場その場で自分を高めるときに、ぜひ聞いてみてください。
ジャズ好きの方も、そうでない方もこんにちは!
まだまだですが私もジャズプレーヤーのはしくれです。
そんな私がプレイヤー、リスナーという二つの視点からおすすめのジャズを10曲紹介させていただきます。
ジャズスタンダードといったらこれ!ってイメージもあるぐらい定番です。
メジャー、マイナーのツーファイブワンでほとんどが構成されています。
意外に思われるかもしれませんが枯葉はシャンソンが原曲で、それをジャズ風にアレンジしたものです。私の大好きな椎名林檎もカバーしています。
ちなみに私の作成したコード暗記アプリはsomethin’ elseのジャケットをオマージュしています。(笑)
ダイアトニックコードのみで、ツーファイブばかり出ててきて、枯葉と並んで初心者にお勧めの一曲です。
またセッションではジャズボーカルの方だけでなく様々な方に演奏されますね。
エヴァンゲリオンのエンディングで有名なFly me to the moonはジャズスタンダードです。映画版では宇多田ヒカルが歌っていますよね。
Take Fiveはポール・デスモンド作曲の曲で、ジャズには珍しく5拍子の曲です。
なのでジャズプレーヤーにはちょっと敬遠されがちです(笑)
またスケール一発でアドリブができます。
日本では1987年に「アリナミンV」のCMで使用され、以降も様々な番組で使われています。なのでどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか?
またJUJUもカバーをしていますね。
ご紹介している動画はジャズの原点を作り上げたといわれるチャーリー・パーカーの演奏で、多くのジャズプレーヤーが彼のアドリブを勉強しています。
ジャムセッションでは最後にみんなで演奏したりする場所もあります。
ブルースといわれる曲ですね。
代表的なブルース曲は他にはbillie’s bounceやbugs grooveなどがあります。あとは孤独のグルメをご覧になったことがある方はわかるかもしれませんが劇中で流れている曲もブルースですね。
ビッグバンドが元なのであまりジャムセッションで演奏されないかといわれると、そうでもなくよく演奏されます。2ツーファイブフレーズが多く使われていますが、キーが違うので中級者向きの曲になるかと思います。
軽いノリで人気のある曲です。Satin dollには いかした男、おしゃれな女 という意味もあるそうです。デューク・エリントンらしい雰囲気が漂いますね。
また六本木にサテンドールというジャズレストランがあります。
最近ですとキリン1番搾りcmソングとしても使われており、耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ナット・キング・コールの名曲ですね。
コード解析はまだしていませんが、移調もせず、ツーファイブがよく使われているので初心者にもお勧めの一曲かと思います。
あまりセッション経験がないのであてになるかはわかりませんが、あまりL-O-V-Eを演奏している方は見かけませんね。
この曲は絶対に聞いたことがあると思います!
そうです!JR東海の『そうだ京都へ行こう』のCMで使われています。
ちなみに24年間同じMy favourite things 私のお気に入り が使われているみたいです。
また坂道のアポロンの文化祭のシーンでも演奏されており、そちらも素晴らしかったです!
ディズニーの白雪姫の曲ですね。
個人的にこの曲はビル・エバンスのバージョンが好きで、繊細なタッチの物静かなイントロが最高です!
シンプルに聞こえますが3拍子の曲で、ノンダイアトニックコードが多く中級者向きの曲ですね。
ジャズをあまり聞かない方にはなじみがないかもしれませんが、とてもきれいなメロディーで聞きやすい曲です。
もともとは若い夫婦が酒におぼれてアル中になってしまうというストーリーの映画音楽の音楽です。映画自体はあまりヒットしなかったようです。
ジャズミュージシャンにはとても人気の高い曲でセッションでもよく聞きますね。
ノンダイアトニックが出てきますが、だいたいツーファイブのコード進行です。
様々なキーでのツーファイブのフレーズを練習するにはもってこいの曲ですね。
1-4 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 |
5-8 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 |
9-12 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 |
13-16 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 | Dm7 | Gm7 C7 |
17-20 | FM7 | FM7 | D7♭9 | D7♭9 |
21-24 | Gm7 | G#dim7 | Edim7 | A7♭9 |
25-28 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 |
29-32 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 | Dm7 | Em7♭5 A7♭9 |
14小節までと少し雰囲気を変えDマイナーペンタを使いましょう。
ここはノンダイアトニックが多くコードの響きを感じさせましょう。
シンプルな音使いでよいのでコードトーンを追いかけましょう。
D7♭9:D,F#,A,C,D#
Gm7:G,B♭,D,F
G#dim7:G#,B,D,F
Edim7:E,G,A#,C#
A7♭9:A,C#,E,G,A#
B♭楽器用のコード進行です
1-4 | Am | Bm7♭5 E7 | Am | Am |
5-8 | Gm7 | C7 | FM7 | FM7 |
9-12 | Bm7♭5 | E7 | Bm7♭5 E7 | Am |
13-16 | F#m7♭5 | B7 | Bm7♭5 | E7 |
17-20 | Am | Bm7♭5 E7 | Am | Am |
21-24 | Gm7 | C7 | FM7 | FM7 |
25-28 | F#m7♭5 B7 | Em7 | Bm7♭5 E7 | Am7 |
29-32 | D7 | G7 | C | Bm7♭5 E7 |
Aマイナーペンタ( A C D E G)で演奏しましょう!
ただしほとんどがツーファイブ、もしくはツーファイブワンですのメリハリをつけるためにスケールを使いましょう。
1-4 | Am | Bm7♭5 E7 | Am | Am |
5-8 | Gm7 | C7 | FM7 | FM7 |
9-12 | Bm7♭5 | E7 | Bm7♭5 E7 | Am |
13-16 | F#m7♭5 | B7 | Bm7♭5 | E7 |
17-20 | Am | Bm7♭5 E7 | Am | Am |
21-24 | Gm7 | C7 | FM7 | FM7 |
25-28 | F#m7♭5 B7 | Em7 | Bm7♭5 E7 | Am7 |
29-32 | D7 | G7 | C | Bm7♭5 E7 |
1 | Bm7♭5 E7 Am | Aマイナーツーファイブワン |
2 | Gm7 C7 FM7 | Fメジャーツーファイブワン |
3 | F#m7♭5 B7 Em7 | Eマイナーツーファイブワン |
4 | Am D7 GM7 | Gメジャーツーファイブワン |
フレーズはジャズフレーズにていろいろとご紹介しているので参考にしてみてください。
B♭楽器用のコード進行です
1-4 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
5-8 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
9-12 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
13-16 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
17-20 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
21-24 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
25-28 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
29-32 | Cm7 | F7 | Cm7 | F7 |
Cマイナーペンタ( C E♭ F G B♭ )で演奏しましょう!
ペンタトニックスケールの練習にもってこいです。
B♭楽器用のコード進行です
1-4 | D9 | D9 | D9 | D9 |
5-8 | D9 | D9 | D9 | D9 |
9-12 | D9 | D9 | D9 | D9 |
13-16 | D9 | D9 | D9 | D9 |
17-20 | D9 | D9 | D9 | D9 |
21-24 | D9 | D9 | D9 | D9 |
25-28 | D9 | D9 | D9 | D9 |
29-32 | D9 | D9 | D9 | D9 |
Dメジャーペンタ(D E F# A B)もしくはDマイナーペンタ( D F G A C )で演奏しましょう!
ペンタトニックスケールの練習にもってこいです。
1-4 | Bm7 | Em7 | A7 | DM7 |
5-8 | GM7 | C#m7-5 | F#7 | Bm7 B7 |
9-12 | Em7 | A7 | DM7 G7 | F#m7 B7 |
13-16 | Em7 | A7 | DM7 | C#m7-5 F#7 |
17-20 | Bm7 | Em7 | A7 | DM7 |
21-24 | GM7 | C#m7-5 | F#7 | Bm7 B7 |
25-28 | Em7 | A7 | F#m7 | B7 |
29-32 | Em7 | A7 | DM7 | C#m7-5 F#7 |
基本的にBマイナーペンタ(B,D,E,F#,A)で演奏しましょう!
5-8 | GM7 | C#m7-5 | F#7 | Bm7 B7 |
9-12 | Em7 | A7 | DM7 G7 | F#m7 B7 |
9-12 | Em7 | A7 | DM7 G7 | F#m7 B7 |
29-32 | Em7 | A7 | DM7 | C#m7-5 F#7 |