ディミニッシュコード(dim)の一覧です。
マイナーコードを覚えていれば3度を半音さげるだけです!
また譜面の縦を見てもらうとわかるように構成音だけ見れば三パターンしか存在しません。
ディミニッシュコード(dim)の一覧です。
マイナーコードを覚えていれば3度を半音さげるだけです!
また譜面の縦を見てもらうとわかるように構成音だけ見れば三パターンしか存在しません。
オーギュメントコード(aug)の一覧です。
メジャーコードを覚えていれば5度を半音あげるだけです!
また以下の4グループを覚えればオーギュメントはすべて覚えられます。
構成音 | コード | ||
C | E | A♭ | Caug Eaug A♭aug |
D♭ | F | A | D♭aug Faug Aaug |
D | F# | B♭ | Daug F#aug B♭aug |
E♭ | G | B | E♭aug Gaug Baug |
CのAug→CEA♭、EのAug→EA♭C、A♭のAug→A♭CEとなります。
メジャーセブンスのところでオーギュメントコードは使えます。
かなり独特な響きをするのでコード分散だけでも十分かっこいいフレーズになります。
Dm7→G7→CM7 でのツーファイブワンの例を以下に記します。
アドリブフレーズを作るにあたりテンションノート一覧がほしいなと思ったのですが、なかなか見当たらなかったので作成しました。メジャー7th,マイナー7th,ドミナント7th,マイナー7th(♭5)に対応した早見表です。
M7コードに加えられる音:9、♯11、13
1 | 9 | #11 | 13 |
C | D | F# | A |
C# | D# | G | A# |
D | E | G# | B |
D# | F | A | C |
E | F# | A# | C# |
F | G | B | D |
F# | G# | C | D# |
G | A | C# | E |
G# | A# | D | F |
A | B | D# | F# |
A# | C | E | G |
B | C# | F | G# |
全音上のメジャートライアドがテンションノートになっています。
→全音上のトライアドを演奏するといったトレーニングがおすすめです
例)CM7ときたらDMの音を演奏する
<上記のテンションノート、コードトーンで構成されているコード>
M6:1,3,5,13
sus4:1,11,5
M7コードに加えられる音:9、11、13
1 | 9 | 11 | 13 |
C | D | F | A |
C# | D# | F# | A# |
D | E | G | B |
D# | F | G# | C |
E | F# | A | C# |
F | G | A# | D |
F# | G# | B | D# |
G | A | C | E |
G# | A# | C# | F |
A | B | D | F# |
A# | C | D# | G |
B | C# | E | G# |
<上記のテンションノート、コードトーンで構成されているコード>
m6:1,♭3,5,13
sus4:1,11,5
全音上のマイナーがテンションノートになっています。
→全音上のトライアドを演奏するといったトレーニングがおすすめです
例)Cm7ときたらDmの音を演奏する
ドミナントモーション(Ⅴ7→Ⅰ7、 Ⅴ7→Ⅰm7)で使えるテンションノートです。
7 に加えられる音:9、♭9、♯9、♯11、13、♭13
1 | ♭9 | 9 | #9 | #11 | ♭13 | 13 |
C | C# | D | D# | F# | G# | A |
C# | D | D# | E | G | A | A# |
D | D# | E | F | G# | A# | B |
D# | E | F | F# | A | B | C |
E | F | F# | G | A# | C | C# |
F | F# | G | G# | B | C# | D |
F# | G | G# | A | C | D | D# |
G | G# | A | A# | C# | D# | E |
G# | A | A# | B | D | E | F |
A | A# | B | C | D# | F | F# |
A# | B | C | C# | E | F# | G |
B | C | C# | C | F | G | G# |
<上記のテンションノート、コードトーンで構成されているコード>
aug:1,3,♭13
dim7:1,#9,#11,13
m7(♭5)コードに加えられる音:9、11、♭13
1 | 9 | 11 | ♭13 |
C | D | F | A♭ |
C# | E♭ | F# | A |
D | E | G | B♭ |
E♭ | F | A♭ | B |
E | F# | A | C |
F | G | B♭ | C# |
F# | A♭ | B | D |
G | A | C | E♭ |
A♭ | B♭ | C# | E |
A | B | D | F |
B♭ | C | E♭ | F# |
B | C# | E | G |
ブルースなどマイナーな曲で大活躍のブルーノートスケールの一覧をご紹介いたします。
適当に上下するだけでもかっこいいです!
まずは一覧をどうぞ!
ブルーノートスケール一覧です。
Cブルーノートスケール | C | E♭ | F | F# | G | B♭ |
C#ブルーノートスケール | C# | E | F# | G | A♭ | B |
Dブルーノートスケール | D | F | G | A♭ | A | C |
E♭ブルーノートスケール | E♭ | F# | A♭ | A | B♭ | C# |
Eブルーノートスケール | E | G | A | B♭ | B | D |
Fブルーノートスケール | F | A♭ | B♭ | B | C | E♭ |
F#ブルーノートスケール | F# | A | B | C | C# | E |
Gブルーノートスケール | G | B♭ | C | C# | D | F |
A♭ブルーノートスケール | A♭ | B | C# | D | E♭ | F# |
Aブルーノートスケール | A | C | D | E♭ | E | G |
B♭ブルーノートスケール | B♭ | C# | E♭ | E | F | A♭ |
Bブルーノートスケール | B | D | E | F | F# | A |
こちらの動画の2つ目のフレーズを紹介します。
Aブルーノートスケールで構成されています。
A→D#(ブルーノート)へ行くのがポイントですね。
1小節目のフレーズを少し長くしたのが3,4小節目のフレーズです。
Cブルーノートスケールで構成されています。
マイナー3rdであるE♭で始まるのがキモですかね。
今回はメジャースケールの覚え方、練習方法、一覧をご紹介します。
またメジャースケールから派生してオルタードスケールの覚え方もお教えします。
明るい響きのするスケールで、いわゆるドレミファソラシドはCのメジャースケールです。
スケール的なアドリブフレーズを作るときに使います。
また私はオルタードスケールというスケールが大好きなのですが、メジャースケールを覚えると簡単にオルタードスケールが覚えられ、アドリブフレーズを自ら作り出せるようになります!
理由としてはオルタードスケールはメジャースケールのルートの音を半音上げただけだからです。
C#オルタードスケールはC#,D,E,F,G,A,B,C#で、Cメジャースケールとの違いはルート音だけです。
具体的には以下のようなフレーズですね。
こんなフレーズが作れます。
詳しくは7.オルタードスケールを用いたメジャーツーファイブワンフレージング
をご覧ください。
ぜひ覚えてください。
ドからスタートして全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音をたどるとCメジャースケールになります
ド(ド#)レ(レ#)ミ、ファ(ファ#)ソ(ソ#)ラ、(ラ#)シ、ド
同様にDの音から始まるとDメジャースケールとなります。
Cメジャースケール~Bメジャースケールです。
覚え方としては全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音を意識すること。
また#や♭を意識するとより覚えやすいです。
て練習方法は全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音や#や♭を意識してゆっくりでもよいので練習していくことです。
絶対に何も考えずになんとなくやってはダメです。
頭で意識して練習することにより、他のスケールやコード、フレーズを覚えるときに応用がききます。
コードの覚え方と効率の良い覚えていく順序について考えてみました。
以下の順で覚えると良いです。
1.メジャーコード
2.マイナーコード
3.メジャーセブンスコード
4.ドミナントセブンスコード
5.マイナーセブンスコード
6.マイナーセブンスフラットフィフスコード
理由は上から順に覚えていくと1つの差分だけを考えればよいためです。
具体的に言うと
1.マイナーコードを2番目に覚える理由:マイナーコードはメジャーコードの3度の音を半音下げたコードであるため、メジャーコードを覚えてからだと覚えやすいです。
2.メジャーセブンスコードを3番目に覚える理由:メジャーコードに7度の音を追加したものがメジャーセブンスコードなのでメジャーコードを覚えてからだと覚えやすいです。
3.ドミナントセブンスコードを4番目に覚える理由:メジャーセブンスコードの7度の音を半音下げたものがメジャーセブンスコードなのでメジャーセブンスコードを覚えてからだと覚えやすいです。
4.マイナーセブンスコードを5番目に覚える理由:ドミナントセブンスコードの3度の音を半音下げたものがマイナーセブンスコードなのでドミナントセブンスコードを覚えてからだと覚えやすいです。
5.マイナーセブンスフラットフィフスコードを6番目に覚える理由:マイナーセブンスコードの5度の音を半音下げたものがマイナーセブンスフラットフィフスコードなのでイナーセブンスコードを覚えてからだと覚えやすいです。
またマイナーセブンスフラットフィフスコードは半音下の音のメジャーセブンスコードのルートを変えたものと同じになります。(例 CM7:CEGB C#m7(-5):C#EGB )
臨時記号(シャープやフラット)がある、ないというのを覚えると覚えやすいです。
またメジャーとマイナーは3度の音が半音違いということでメジャーで3度に臨時記号が付いている→マイナーでは3度に臨時記号が付かないということも覚えると良いでしょう。
またルートの音はコードを見ただけですぐ判断できるので3,5度の音のみ覚えます。
・Cの場合 CM:CEG Cm:CD#G →メジャー臨時記号なし、マイナー3度に臨時記号(ルートは除く)
・C#の場合 C#M:C#FG# C#m:C#E#G →メジャー5度に臨時記号、マイナー5度に臨時記号(ルートは除く)
・Dの場合 DM:DF#A Dm:DFA →メジャー3度に臨時記号、マイナー臨時記号なし(ルートは除く)
・D#の場合 D#M:D#GA# D#m:D#F#A# →メジャー5度に臨時記号、マイナー3,5度に臨時記号(ルートは除く)
・Eの場合 DM:EG#B Em:EGB →メジャー3度に臨時記号、マイナー臨時記号なし(ルートは除く)
・Fの場合 FM:FAC Fm:FA#C →メジャー臨時記号なし、マイナー3度に臨時記号(ルートは除く)
・F#の場合 F#M:F#A#C# F#m:F#AC# →メジャー3,5臨時記号、マイナー5度に臨時記号(ルートは除く)
・Gの場合 GM:GBD Gm:GA#D →メジャー臨時記号なし、マイナー3度に臨時記号(ルートは除く)
・G#の場合 G#M:G#CD# G#m:G#BD# →メジャー5度に臨時記号、マイナー5度に臨時記号(ルートは除く)
・Aの場合 AM:AC#E Am:ACE →メジャー3度に臨時記号、マイナー臨時記号なし(ルートは除く)
・A#の場合 A#M:A#DF A#m:A#D#F →メジャー臨時記号なし、マイナー3度に臨時記号(ルートは除く)
・Bの場合 BM:BD#F# Cm:BDF# →メジャー3,5度に臨時記号、マイナー5度に臨時記号(ルートは除く)
グルーピングをしてみます。
■メジャー臨時記号なし、マイナー3度に臨時記号(ルートは除く)
C、F、G、A#
■メジャー3度に臨時記号、マイナー臨時記号なし(ルートは除く)
D、E、A
■メジャー5度に臨時記号、マイナー5度に臨時記号(ルートは除く)
G#、C#
■メジャー5度に臨時記号、マイナー3,5度に臨時記号(ルートは除く)
D#
■メジャー3,5臨時記号、マイナー5度に臨時記号(ルートは除く)
F#、B
■メジャー臨時記号なし
C、F、G、A#
■メジャー3度に臨時記号
D、E、A
■メジャー5度に臨時記号
G#、C#、D#
■メジャー3,5臨時記号
F#、B
・F#,Bは臨時記号が二つ
・A#,F#以外のルートに臨時記号があるものは5度に臨時記号が付く
それ以外はなんとなく覚えましょう(笑)
■マイナー臨時記号なし(ルートは除く)
D、E、A
■マイナー3度に臨時記号(ルートは除く)
C、F、G、A#
■マイナー5度に臨時記号(ルートは除く)
F#、G#、B、C#
■マイナー3,5度に臨時記号(ルートは除く)
D#
・D#は臨時記号が二つ
・A#,D#以外のルートに臨時記号があるものは5度に臨時記号が付く
・メジャーで臨時符号が3度にのみあったものがなくなる。
・メジャーで臨時符号がなかったものが3度にのみつく。
臨時符号あり
C,D#,F,G#,A#
臨時符号なし
C#,D,E,F#,G,A,B
臨時符号あり
D,E,G,A,B
臨時符号なし
C,C#,D#,F,F#,G#,A#
またandroid用のみですが、無料コード暗記用ANDROIDアプリ~コード覚え~というものもございますのでお使いください。
Night and day の解析をしようと思ったら、いきなりダイアトニック外のコードから始まりなぜそんなコード進行になっているかを調べました。
簡単に結論だけ言うとメジャーキーの曲に一瞬マイナーキーのコードを埋め込むことをサブドミナントマイナーと言います。
BフラットではキーはFメジャーです。
FメジャーのダイアトニックコードはFM7、Gm7 、Am7 、A#M7、C7 、Dm7、Em7-5
FマイナーのダイアトニックコードはFm7、Gm7-5、G#M7、A#m7、Cm7、C#M7、D#7
1ー4小節目のコード進行は以下の通りで、D♭M7はFメジャーのダイアトニックには含まれません。
D♭M7 → C7 → FM7
6度メジャーの音を6度マイナーに置き換えると上記のようなコード進行になります。
6.オルタードスケールの構成と一覧と覚え方に統合いたしました。
音が全部4度ずつ進むコード進行の事を言います。
4度進行はストーリー性を感じられるコード進行になっています。
2-5-1フレーズも4度進行のフレーズの一つです。
ダイアトニックのダイアトニックを参考に実例を挙げて記述します。
Cメジャーのダイアトニックコードは
CM7,Dm7,Em7,FM7,G7,Am7,Bm7(♭5)です。
Dm7からの4度進行を記述してみます。
Dm7→G7→CM7→FM7→Bm7(♭5)→Em7→Am7→Dm7
・・・このコード進行どこかでみたことありませんか!?
そうです!枯葉のコード進行です。
枯葉はやはりジャズの基本なんですね。