トニック、サブドミナント、ドミナントについていろいろなページを見て学んだことを記述します。
トニック→安定している 1度
サブドミナント→トニックの次に安定した音 4度
ドミナント→不安定 5度
ということらしいです。
※単体で演奏した時の響きではなく、コード進行上で出てきたときの話
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ というに当てはめて考えると
トニックはド
サブドミナントはファ
ドミナントはソ
ということになります。
不安定→安定に行くと人は気持ちがいい進行に聞こえるらしいので
ジャズではツーファイブワンというフレーズがよく使われます。
ファイブワンがドミナント(不安定)→トニック(安定)であるため。
あまりわからないかもしれませんが以下はドミナント→トニックの進行です。
「1.トニック、サブドミナント、ドミナント」への3件のフィードバック